2011年09月20日

ランチに鳩




おはようございますemotion11


高山の裏町にあるショップ
「 アランシェンヌ 」へ行って来ました~transportation07emotion17
ランチに鳩

おしゃれな外観ですよね^^♪emotion11








玄関の軒先に
ぶどうの木があるのですが.....
ランチに鳩

鳩が巣をつくっているらしいのですanimal23emotion21

写真の真ん中あたりに
鳩のおめめが見えるのですが見つけられるかなemotion23






店内へ入り。。。
ランチに鳩 

「 HR MARKET 」のTシャツなど好きなのです^^♪emotion11

私めは 「 ランチ 」
と言いますが
 「 ハリラン 」 とGさんなんかは呼んでおられましたanimal01emotion21

皆様はどのように言わはるのでしょう。。。




ランチに鳩

店長さんemotion12

店長さんは、バレエ「ボレロ」を見てバレエに興味を持ち
漫画 「昴」など見られてるようですっdeco13emotion21










お昼ごはんfood13emotion20
ランチに鳩

お魚とごぼう 好きなんです^^♪emotion11
このお魚は切り身ですが 本当は手のひらサイズの丸々一匹頭から尾っぽまで食べることでバランスが保てるらしいですよっ!(デニーロ先生談)


私めの ピルエットが斜めになるのはそのせいかもemotion04

めざしや鮎を食べようっと^^♪hand&foot08









ps,今週の金曜日 お休みですweather09emotion21





スポンサーリンク
同じカテゴリー(Private)の記事画像
12月14日の記事
icing☆
助教☆
ナポリ☆
8月も終わり☆
ボッカボーナ☆
同じカテゴリー(Private)の記事
 12月14日の記事 (2021-12-14 16:06)
 icing☆ (2015-09-03 16:48)
 助教☆ (2015-09-02 12:14)
 ナポリ☆ (2015-09-01 10:01)
 8月も終わり☆ (2015-08-31 09:22)
 ボッカボーナ☆ (2015-08-27 13:58)

Posted by ふわり くるり エッセンス  at 15:20 │Comments(6)Private

この記事へのコメント
そうそう、よく覚えてたね
この魚はなんちゅう魚かな?

基本的に手のひらサイズの魚です。
鮎とかもいいのでは。
よく先生が言ってたのは、イワシとかだったな。

あと、煮野菜も豊富で大変よろしい。

味噌汁はあるのかな?
味噌汁は具だくさんにしてここで野菜をとるのが宜しいかと。

米は玄米ですよ~!

旬の山野草を食べるといいです。
ようは雑草ですよ!
雑草は気がみなぎってるからね!

伝統食研究会のえれーろ先生でした。チャンチャン。
Posted by えれーろ at 2011年09月20日 16:15
こんばんは♪


え~、もち「ハリラン」ッス☆(≧ε≦)


今夜はアクティングッスね。


おやつ持参で登場します。v(≧∇≦)
Posted by 三太 at 2011年09月20日 17:16
ハリラン、一時期はまってました( ´艸`)結婚前は、よく行ってました☆そこのお店のお香の香りが大好きです(笑)
玄関の植木ってブドウだったのですね(゚∀゚)初めて知りました( ̄∇ ̄)
Posted by しぇッち at 2011年09月20日 19:02
デ.ニーロ様&三太様
お味噌汁はご飯の時は必ず飲みます!!
具沢山を心がけま~す^^♪
玄米は苦手なのですが、少しずつ切り替えていこうかと , , , , ,

ケーキありがとねっ
おいしかったね~~!

ハリランなのね。。。了解!
Posted by ふわり くるり エッセンスふわり くるり エッセンス at 2011年09月21日 20:43
しぇッち様
しぇッち様もハリラン派なのですね。。

店長さんに教えて頂いて私も始めて知りました^^♪
下呂は雨がひどかったようですが、大丈夫でしたか~?!!
Posted by ふわり くるり エッセンスふわり くるり エッセンス at 2011年09月21日 20:47
ありがとうございます☆

下呂も場所によりけりで…細江さんの家がある、上原はかなりやばかったです(°°;)
後、国道も県道もストップして、危うく、家にかえれなくなるとこでした( ̄。 ̄;)上司や同僚の中には帰れなくなり職場に泊まった方もいました(*_*;
台風が上陸する前の方がひどかった感じです(^^;)
Posted by しぇッち at 2011年09月22日 08:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。